商業BL作家ヨネダコウさんのおすすめBLコミックをまとめました。数々の名作を世に送り出した有名BL作家です・
ドMで変態、淫乱の矢代は、真誠会若頭であり、真誠興業の社長。本音を決して見せない矢代のもとに、百目鬼力が付き人兼用心棒としてやってくる。部下には手を出さないと決めていた矢代だが、どうしてか百目鬼には惹かれるものがあった。矢代に誘われる百目鬼だが、ある理由によりその誘いに応えることができない。自己矛盾を抱えて生きる矢代と、愚直なまでに矢代に従う百目鬼。傷を抱えて生きるふたりの物語が始まる──。
引用元:renta.papy.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
囀る鳥は羽ばたかないは私が珍しく買ってる商業BLだなー。好き。あと2巻かな、表紙めちゃくちゃ綺麗、あのデザイン。この本と、あと腰乃さんの本だけは腰乃さんがかいてるってだけで買ってる。唯一の作家買い。
— 結月@1/28DCRこ34b (@yutsuki_kano) Jun 16, 2018
俎上の恋は〜に触れて商業BL読むようになったんだよな…初めて買ったBL作品...スメルズライクグリーンスピリットと囀る鳥は羽ばたかないのヨネダコウさんも好き...
— 臙条(えんじょう) (@rasen07102) Jun 9, 2018
マジでこの現代にこんな商業を産み落としてくれてありがとうございますってレベルで好きなんだけど囀る鳥は羽ばたかない ぼくの中のすべての性癖を鋭利に抉り取ってくる 八代さん 八代さん〜〜〜〜ううう
— ひよこ (@paprikkk) Jun 2, 2018
ヨヨヨヨネダコウ先生ヨネダ先生本当に好き腐女子みんなそうだろうけど!!!!囀る鳥は羽ばたかない2巻の表紙以上の商業本の表紙を見たことがないよわたしぁ
— なんこ📰 (@imonomzwari) May 23, 2018
……なんか変なコトしたくなるよ、お前……。
新しい職場に初めて出社した日、嶋はエレベーターで二日酔いの男と一緒になる。それが、新しい上司・外川との出会いだった。無遠慮で図々しいように見えて、気遣いを忘れない外川に惹かれる嶋だが、傷ついた過去の経験から、一歩を踏み出せずにいる。一方、忘れることのできない記憶を抱えながらも外川は傷つくことを恐れず、嶋を思う心を隠さない。好きだけど、素直にはなれない――……。不器用な想いの行方は?
引用元:www.amazon.co.jp(引用元へはこちらから)
出口晴海が好きになったのは、小野田良。三歳年下のストレート。気がつくと、好きになっていた。友達でいい。そう思っていたのに、どんどん好きになっていった。素直になれなくて、不安になって、ささいなことに幸せを感じて、言えない言葉がたくさんたまっていって──誰かを好きになる切なさと幸せがここに。
引用元:www.amazon.co.jp(引用元へはこちらから)
私は「どうしても触れたくない」はマジで泣ける………ヨネダさんの全部心臓持っていかれる………
— 🍼ひびずみ🥛 (@z_qke) Jun 20, 2018
OL民は「どうしても触れたくない」を読むべき…!今ならお得ですぜ絶対泣くぜ twitter.com/renta_bl/statu…
— めちゃこin牧春温泉 (@mechacofish) Jun 20, 2018
あ、リーマン好きは『どうしても触れたくない』がとにかくおすすめ!!!これは漫画もBLCDも映画も全部好きーーー!
— せんこ (@mugu_megu) Jun 20, 2018
週末の家事も終わったので こちらを読む ヨネダ先生の 『それでも やさしい恋をする』何度でも読めて何度でもきゅんとする。出口さんメチャメチャカワイイんだよ。 https://t.co/PEZUTiEGer
— まる@更に低浮上 (@sashurf001) Jun 10, 2018
OL民にオススメ漫画はヨネダコウ先生の「どうしても触れたくない」「それでも、やさしい恋をする」と、雲田はるこ先生の「いとしの猫っ毛」シリーズ。いずれも発行順に必ず読むべし。OLでたくさん感じた人を愛する切なさや愛しさを存分に味わえる珠玉の名作たち。(何度でも宣伝する)
— みぃ (@moon88mi) Jun 10, 2018
#おっさんずラブ
夜明至(よあけいたる)、バツイチやもめの38歳。職業、フリーの保険調査員。ある日彼のもとに持ち込まれた2つの依頼。それは「銃暴発事故の保険調査」と「ワケアリ少年・玄(くろ)を預かること」。玄は初対面から夜明に嫌悪感を示し、予期せぬ同居は最悪の幕開けに…。思うように調査も進まぬ中、玄の”一言”が事態を一変させる。夜明にとって玄の存在は光明となるのか――?保険調査で「嘘」を暴く新感覚ミステリー、開幕!
引用元:www.amazon.co.jp(引用元へはこちらから)
ヨネダコウさんの「Op」もおもしろかった。場末感がいい…。背景をほぼ岩本ナオさんが描いてる扉絵があって、さすがだった。
— ちろり (@tah_bu) Jun 15, 2018
Op -オプ- 夜明至の色のない日々 / ヨネダコウ - イブニング公式サイト - モアイ evening.moae.jp/lineup/653
「Op -オプ-」めちゃめちゃ面白い!!!!!!!!#op #ヨネダコウ
— ORIAI コバヤシサトル (@SATORU_SAX) May 27, 2018
ヨネダコウ先生の漫画本当に自分に刺さりすぎてこまるよ〜〜〜 オプすっげ面白かった…
— うみもち (@ummt610) May 1, 2018
全然そういう漫画じゃないのに
— 市石@執行済 (@_ichiishi) Mar 29, 2018
行政様いいキャラしすぎでしょうw
(Op-オプ-/著・ヨネダコウ/講談社) https://t.co/MLLMbIBn6C
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。