2018年06月26日更新
BL 用語集 ボーイズラブ

BL用語集 知ってると知らないで変わってくる?ネットで使われてる用語

BLがなんとなく流行りだしている感じのする昨今ですが、、、やっぱり聞き慣れない言葉もたくさんありますね〜。そういうワケでBL用語についてまとめてみました。

39185
0

◆『BL用語を知ってるほうがもっと面白い!?』

出典:matome.naver.jp/odai/2136844638715620001/2137243060151763203
おっさんずラブの影響か、最近BL系もちょっとずつ流行りだしてきている感じがしますよね。でも、専門用語が飛び交っちゃったりすると『???』ってなりますよね。。。w
なので、『BLの初級者』さん用に用語集をまとめてみました。
言葉は知ってるけど意味までなんとなくしか知ら無かったな〜なんてモノもあって面白いですね!

◆初心者さん様『BL用語集』

【BL】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ボーイズラブとは、愛である。主に少年・青年同士の恋愛をテーマとした作品や文化の総称。一般的に「BL」と略される。「腐向け(腐女子向け)」と書かれているものはBL作品であることも多いだろう。

類義語として「やおい」「JUNE」「(少年同士という意味での)少年愛」、対義語として女性同士の恋愛を描いた「百合」や「ガールズラブ」が挙げられる。
引用元:dic.nicovideo.jp(引用元へはこちらから)
最近では性描写のみに特化しているモノよりもストーリーに重点が置かれたモノが多くなってきている感じがしていますね〜。

【かけ算】

出典:festy.jp/web/posts/8982
カップリングの事。『A×B』で表されることから、かけるとも呼ばれることも。

【攻め】

カップリング表記で左側に置かれるキャラ。
性描写において挿入する側のことを「攻め」と呼ぶ。

【受け】

カップリング表記で右側に置かれるキャラ。
性描写において挿入される側のことを「受け」と呼ぶ。

【やおい】

女性読者のために創作された、男性同性愛を題材にした漫画・小説などの俗称。転じて、そこに描かれる男性同性愛や、このような作品を好む女性のこと。 〔やま・おち・意味がない筋書きであることからという〕
引用元:kotobank.jp(引用元へはこちらから)

【ノンケ】

性的指向が異性にのみ向く者を指す。つまり同性愛者(ゲイ、レズビアン)や両性愛者(バイ)でない異性愛者をあらわしており、特に同性愛者・両性愛者の視点から異性愛者に対して使われることが多い。また男性を指しての使用が基本だが、女性に使われることもある。
引用元:dic.nicovideo.jp(引用元へはこちらから)
BLの世界では得てして、『ノンケ』からBLの世界に落ちる事もよくあるパターンなみたいですね。
そういう展開が萌える要素の一つになっているとか。

【公式カップリング】

公式カップリングとは、原作のなかで相思相愛であることが判明している場合のカップリングです。すでに公式がカップルとして描いている場合は、公認の仲。
引用元:sp.comics.mecha.cc(引用元へはこちらから)

【ナマモノ】

「実在の人物」を題材にした二次創作のこと。
そのようなネタ、および同人ジャンル、同人誌などを総称した隠語である。
生モノ、nmmnとも表記され、海外ではRPS、RPFなどの略称がある。
引用元:dic.pixiv.net(引用元へはこちらから)

【転ぶ】

それまでさほど関心がなかった作品やキャラクター、ジャンルにハマること。
引用元:zatugakaarika.blog.fc2.com(引用元へはこちらから)

【砂を吐く】

砂を吐くとは、攻めと受けがラブラブな様子を見た腐女子が、あまりの気恥ずかしさに悶えて何かを吐き出す様を指す言葉です。なぜ砂なのかは不明。甘ったるくて砂糖を吐く、をたとえた表現です。
引用元:sp.comics.mecha.cc(引用元へはこちらから)

【ヘタレ攻め】

性格や行動がヘタレな攻め。
引用元:dic.pixiv.net(引用元へはこちらから)

【年下攻め】

年下のキャラクターが、年上の相手とのカップリングにおいて、主導権を握って攻める事。
引用元:dic.pixiv.net(引用元へはこちらから)

【敬語攻め】

攻め役が言葉を使って受け役を攻める際、敬語を使って攻めることを指す。
年下が年上を攻めるという年齢差、社会的地位が下の者が上を攻めるという上下関係差などで成立するケースが多く、本来は劣位な立場の者が、優位な者に対して、精神的・肉体的・能力的に上回るシチュエーションになるため、下剋上や逆転劇を愉しめるジャンルといえる。
引用元:cache.yahoofs.jp(引用元へはこちらから)
弱い立場なのに、事に及ぶときには立場が逆転って展開は。。。萌えますねw

【オヤジ受け】

男性同士のカップリングにおいて、中年男性のキャラクターが受けであること。
引用元:dic.pixiv.net(引用元へはこちらから)

【俺様受け】

攻めに対して尊大な態度の受け。
引用元:dic.pixiv.net(引用元へはこちらから)

【健気受け】

攻めからどんなことをされても一途に攻めを慕っている受けのこと。
引用元:dic.pixiv.net(引用元へはこちらから)

【リバ】

BL作品において攻めと受けを固定しない、互いにその役割を果たしている事。「リバーシブル」の略。
引用元:dic.pixiv.net(引用元へはこちらから)

【固定】

性行為において、何があろうとAは攻め。Bは受けという嗜好。
「攻めは攻め、受けは受け」という言い方をよくされている。
引用元:dic.pixiv.net(引用元へはこちらから)
リバの逆ですね!
この他にも様々ありますね。。。とてもじゃないですが書ききれませんね。。。^^;
また折を見て更新していきます。
なるほど~なんて思っちゃうモノもたくさんありますね。これらのことを知ってるともっとBLの世界が面白くなっちゃうかも???

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者