腐女子であるなら絶対に知っている!と言うBL漫画家さんもいれば、ちょっと知らない!と言うBL漫画家さんもいると思います。と言う事で今回はランダムに勝手に選んでご紹介します。知っているBL漫画家さん!知らないBL漫画家さんはいますでしょうか。
旭 まあさは、日本の女性コスプレイヤー、漫画家。大阪府大阪市出身。一児の母、2013年から2015年まで一部の執筆活動を休止していた。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業。
2008年、オークラ出版の『アクアBLキングダム』誌上にて「choice」で商業誌デビュー。漫画のほか、イラストや短編シナリオなどを手がける。
コスプレ用品店のモデルやコスプレ企業コンパニオン、複数の国内大規模イベントに出演し、現在はコスプレパフォーマンスチーム「VENaS sisters」や男装デュオ「VENaS Japan」としても活動中。英語を話せるため、しばしば海外のイベントにもゲストとして招待されることがある。(当初コスプレイヤーとしての活動はMartha名義だったが、2015年から旭まあさに統一している)
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
私が中国本土でビジネスするなら相手の価値観に合わせるべきだと思っているので、時間にルーズでも致し方なしですが。日本で、ある程度の立場の人で、私にわりと大きな恩もある人がこの態度かよ…って感じはしました(;^o^)
— まあさ!!!!/Martha ASAHI (@AsahiMartha) Aug 26, 2017
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1993年に「月刊ASUKAファンタジーDX」(角川書店)掲載の『アゼル聖魔伝』でデビュー。手塚治虫・萩尾望都などに影響を受けた。ボーイズラブ作品を多く手がけている。チェーザレ・ボルジアを描いた、代表作『カンタレラ』はアメリカ合衆国・ドイツ・フランス・大韓民国などで翻訳され発行されている。「プリンセスGOLD」2013年2013年9月号より連載開始した『プリンセス・レダリア~薔薇の海賊~』を2016年7月号で完結した。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
You Higuri official work blog 氷栗優の仕事情報 ブログ
(@wimaro2)さんの最新ツイート 大阪生まれ宝塚育ちの東京在住の漫画家。イラストやキャラクターデザインなども。日常やお仕事の事などたまにつぶやきますが、お返事できない事が多いです。
8/16発売のフランケンシュタインの末裔①の書影です。
書泉さんと芳林堂書店さんでお買い上げいただくと書下ろしペーパーが付きます~!書泉さんでは複製原画と色紙の展示もやって下さるそうです。ありがとうございます。shosen.co.jp/fair/59575/— 氷栗優8/16発売フランケン~の末裔① (@wimaro2) Aug 8, 2017
『ベルサイユのばら』や『スラムダンク』などの影響を受けながら、二次創作の同人活動を皮切りに青年誌・少女誌などで幅広く活躍。ビブロスや芳文社などのボーイズラブ(BL)誌での執筆、ボーイズラブ小説の挿絵なども手がける。なお同人活動は2006年を以て活動を休止していたが、2015年のコミックマーケット89にて同人活動を再開した。かなりの食通で、作品内にも美味しそうな料理が登場する。また、メガネが好きで、作品内には必ず1人はメガネをかけた人物を登場させるようにしている
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
BL誌連載作品だけではなく、青年誌や少女誌連載作品にも、男性同性愛者(ゲイ)が登場する作品が多い。同人活動においては、男性同性愛をモチーフとした作品群(いわゆる、創作JUNE系)を発表している。また商業誌で活動してからは、自身の商業作品の後日談を同人誌として発表したことがある。一部の作品はまとめて単行本化されている。そのため、1巻はそれほどでもない一方で、2巻では性描写が多発、という作品もある(『1限めはやる気の民法』は連載「第1巻」と同人「第2巻」として発売されている)。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
おもにボーイズラブ漫画、「テニスの王子様」と「銀魂」などの同人誌を執筆している。コンピュータゲームが好き。
引用元:ja.wikipedia.org(引用元へはこちらから)
昨日はそれでも冬コミに行きまして、連れて行っていただいたご飯美味しかった(^o^)ありがとうございました!
— 千歳ぴよこ (@chitoseame801) Dec 31, 2016
お久しぶりです。
— 千歳ぴよこ (@chitoseame801) Aug 22, 2017
何とか生息してますw
来月TLのコミックス二冊同時発売です。
アニメガ様には書き下ろしペーパーつきますので宜しくお願いいたします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。