今回のコミケ参加の中止は真木よう子氏が理念に反したクラファン“CAMPFIRE”で出資金を募った事で批判が集中し、炎上したこと。コミケの規定が2013年から一部、変わっておりクラウドファンディングの利用で批判を浴びる事自体が筋違いである可能性が出てきた。
彼女はいま、SNSのアカウントを次々に削除するなど、“炎上”によって、窮地に立たされている
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
8月25日、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で自身のフォトマガジンを制作するための金銭的支援を求める企画を開始
引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)
制作したフォトマガジンを冬のコミックマーケットで頒布するという「真木よう子、フォトマガジン出版プロジェクト」を発表し、話題となった
引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
クラウドファンディングで集めた資金で雑誌を作成し、コミケで頒布すると発表した後、批判が相次いでいた
引用元:news.careerconnection.jp(引用元へはこちらから)
8月27日、今冬の「コミックマーケット93(コミケ)」への参加表明が炎上状態になったことについて、自身の想いをFacebookで告白。関係者やコミケ参加者などに謝罪し、参加を見送ることを明かした
引用元:www.narinari.com(引用元へはこちらから)
28日には「CAMPFIRE」内で「8月12日の夏のコミケに行って会場を見ただけで、コミックマーケットの昔からのルールや、マナー等、一切勉強をせず安易な気持ちで応募してしまいました」などと謝罪
引用元:biz-journal.jp(引用元へはこちらから)
真木は「醜態を晒し申し訳ありませんでした」と謝罪。しかし、応援していたファンの思いをすべてをなかったことにはできないとし、「フォトマガジンは、皆様と共に作り上げ、コミケではなく。皆様へ届く様にしたいです」と今後について語った
引用元:sirabee.com(引用元へはこちらから)
馬鹿正直に言うと、真木よう子は印刷費800万円も出せない位お金ないの?最初からコミケと己自身が身の丈合ってなかったって事じゃないの?
— rinrai (@aritomo0728) Aug 29, 2017
話題の真木よう子さんだけど、
— 流浪のラノベ読み (@Light_booker) Aug 29, 2017
・作品の内容はこれから決める
・予算はクラウドファンディングで集めます
って辺りから「お金を集めるための話題作りとしてコミケ参加を表明しました」としか個人的には見えなかった。
なぜダメだったのか調べもしないで発言してるのが露見したね。
— インコ❤おばさんハガル@廃&老 (@hagallxtsubaki) Sep 5, 2017
有吉ってもう少し賢いと思ってた。残念。
ちゃんと理由があるのに〝気に入らないから〟とか失笑もん。
>有吉弘行 真木よう子のコミケ騒動に同情「かわいそうに」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
真木よう子さんと叶姉妹の違いって
— ほや (@plumulq) Sep 5, 2017
最初から自費出版かどうかじゃないん…?
クラウドで集めてコミケ…?ってとこに疑問点で揉めたんじゃないの?
真木よう子の件も、彼女は傷ついたかもしれないが、コミケというファンの聖域を守るためには仕方がなかった。
— 鈴木エイチ (@suzukieichi) Sep 5, 2017
そういうことがあるんだよ。大義のために誰かを犠牲にしてしまうことがね。
真木よう子さんのコミケ騒動はヲタだった自分でも
— 悪徳ロリイタ るー (@akutoku_loli_ta) Sep 5, 2017
ヲタの言ってる言い分に納得出来ないでいる、
二次創作が普通にまかり通っていて、本人をコンテンツにするのに反感持たれたり、
本用に写真撮影すれば演じるって表現をするので他人に丸投げはしてないし
CF利用がダメなんてルール聞いたことない
当初の真木よう子の発言は明らかに自己の宣伝に寄っており、だから非難された。撤退宣言後、どうやら"黒幕"が無知な真木よう子を焚きつけたらしい事がわかった。だから矛先が"コミケを自己の宣伝や金儲けに使おうとした黒幕"に向いてるんだろうが。それを理解できない記事書くなよ。
— や[email protected]催眠音声作者 (@yanh998) Sep 5, 2017
アホかこの記事の作者は
— や[email protected]催眠音声作者 (@yanh998) Sep 5, 2017
「コミケはあらゆる表現者を受け入れるのか」なんてとっくに決着着いてる(受け入れるに決まってるだろ)。当初の問題は、「真木よう子が表現者なのか(それとも単にコミケをプロモーションの場にしたかっただけなのか)」だろうが。 twitter.com/excitejapan/st…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。