2017年08月30日更新
アニメ聖地88 聖地 アニメ

「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の88カ所が決定!様々な声

一般社団法人アニメツーリズム協会は26日、全世界のアニメファンが選んだ「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)」を発表しました。

3699
0

『訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)』が発表

日本の人気アニメにゆかりの地を観光資源として活用し、訪日観光客の誘致促進を目指す「アニメツーリズム協会」(会長・富野由悠季)が、国内外アニメファンの投票を参考に選んだもの
引用元:amass.jp(引用元へはこちらから)
2016年7月より開始した“アニメ聖地Web投票”の結果をベースに、同協会がコンテンツホルダーや地方自治体、観光協会と協議を重ねつつ選定した
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
選定された聖地は「君の名は。」の東京都新宿区と岐阜県飛騨市、「らき☆すた」の埼玉県久喜市、「ラブライブ!」の東京都千代田区、「釣りキチ三平」の舞台となった秋田県横手市、「櫻子さんの足下には死体が埋まっている 」の北海道旭川市など。新旧アニメの舞台となった日本各地が名を連ねている
引用元:www.travelvoice.jp(引用元へはこちらから)
全国85区市町村と、首都圏の情報発信拠点となる「番札所」3カ所を合わせて88カ所。全て巡った人には「“称号”を与えるなど面白い企画ができれば」と協会関係者は話している
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

作品の舞台からは

「らき☆すた」(埼玉県久喜市)、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」(同・秩父市)、「ガールズ&パンツァー」(茨城県大洗町)、「君の名は。」(岐阜県飛騨市・東京都新宿区)、「ラブライブ!サンシャイン!!」(静岡県沼津市)、「サマーウォーズ」(長野県上田市)、など

アニメ関連施設からは

「杉並アニメーションミュージアム」(東京都杉並区)、「石ノ森萬画館」(宮城県石巻市)、「新潟市マンガ・アニメ情報館」(新潟市)など20施設が選出
イベントは「世界コスプレサミット」(名古屋市)、「マチ★アソビ」(徳島市)の2つが選び出された

「聖地巡礼」は社会現象となっている

アニメ作品の舞台となった場所やゆかりの土地を訪ねる「聖地巡礼」は、昨年の新語・流行語大賞でベストテン入りするなど社会現象となっている
引用元:www.hochi.co.jp(引用元へはこちらから)
アニメを愛する国内外の“巡礼者”たちの手引きとなる聖地が初めて選定された
引用元:www.hochi.co.jp(引用元へはこちらから)

世界に冠たるジブリ作品が漏れた

この理由はおそらく単純で、ジブリが作品の舞台を一切公認していないためだと考えられる
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
以前「聖地」をまとめた誌面をムック本に掲載しようとした際、ジブリ広報から「作品全体の世界観を重視したく、一定の場所や舞台を誘う企画特集は遠慮させて頂いている」との回答をいただいたことがある
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
誰もが認める「聖地」が順当に入っている一方で、入るべき「聖地」が入っていないケースも多数あった
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

角川系の作品が多い

「アニメ聖地88」

88か所は、お遍路さんの四国霊場八十八か所巡礼にちなんだもの
今後は政府とも協力、聖地をつなぐ広域の周遊ルートを策定し、地域の特産品や観光名所と組み合わせたツアー開発なども促したいという
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者