Twitterのハッシュタグ「 #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会」で見つけたおすすめアイテムをご紹介します。
つくレポ的な
— ま*ゆ*き🎀 (@hantenpandada) Apr 21, 2017
ほんとこれ閃いた人尊敬する😳😳今回とっても役に立ちました。
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 https://t.co/BiwZIbvkyH
自分メモも兼ねて😌どうしても使いたい色のオーガンジー系の布がなくて、100均のボディータオルを使ってリボン作りました。芯に布を仕込んでますが、ほつれないしそれっぽくみえました😊✨
— チサ🌸CC福岡 I32b (@chisa724) Jun 6, 2018
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 https://t.co/JpmGNiDAek
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
のタグで見た貼れる布あった!!!!
カァーーーーッダイソー様最高です!!!!!!
今後ともお世話になります!!!!!
とりあえず金と銀は買い占めたよね👍🏻— ゆいる (@yuilnohanashi) May 30, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これを買ってきて
— NAO@アイナナはいいぞ (@TOSHIEnoTORIKO) May 26, 2018
✂️でチョキチョキ…
ゴムでシャーリング寄せながら固定したら
妹のロリータちゃんのお袖止めのできあがり( ˘ω˘ )
ふわふわ♡(ㅅ´ ˘ `)♡
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#百均のグッズ間違った使い方選手権 https://t.co/LHNtlMcIdf
100均のパステルはグラデーション作りにオススメ(意外と落ちにくい)
— りこぴん@6/30アコスタ (@recopin123) Aug 5, 2017
濡れた布にスポンジで馴染ませていくだけ‼️お試しあれ✨
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 https://t.co/ZySq1b1Ftj
今回のパニエの作り方!
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
で水きりネットを見て自分なりに作ってみました。ありがとうございます!
材料費400円でふわっふわパニエ!![]()
![]()
![]()
— すずる (@suzru) Nov 3, 2017
セリアに売ってる布用スタンプと、消しゴムはんこで柄入れめっちゃ綺麗に出来た👍🏻
あんまり濃く模様入れたくない時におススメ
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会— カノ (@kanocos0713) Apr 16, 2018
既出だったらごめんだけど普通のスティックのりを生地の裏に塗ってから絵描くと滲まないし好きにお絵かきできてポイントなら使いやすい。のりは洗えば落ちる。主線ネームペンで着彩100均の絵具
— ぱるこ(→) (@parco24) Feb 2, 2016
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 https://t.co/X6FWh9TriC
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
前もつぶやいたけどこのペイントマーカー超オススメ!布にも描けるし、ちょっと滲むけど発色抜群だし、何より100均で売ってて布描きペンより安い!笑
色も私は金しか使ったことないけど色々あったはず!![]()
— えまきは名探偵推し (@yuki_hiro0421) Feb 2, 2016
100均の幅の広めのビニルテープと穴あけパンチで、普通のブーツを編み上げブーツ風にしてみたことがある。
わりと、写真だとそれっぽくなった気がする。
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会![]()
![]()
![]()
— 天城 幸 (@no6anbura) Jul 30, 2017
ちっちゃめなハットが簡単に作れる百均の排水口ゴミキャッチャー。
既に帽子型になってるから周りにフェルト等を貼るだけで簡単に作れるよ!
しかもカゴだから軽いし、硬いから持ち運び中に壊れない!
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会![]()
— 久遠🌸 (@howakuon) Aug 13, 2016
即出かもしれませんが、簡単な太めのブレスレット作る時にお菓子の型抜きはオススメ。両面テープでエナメルや合皮を貼るだけで作れます。
— 咲夜 (@000sakiya) Sep 23, 2016
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 https://t.co/SXA4TmYOXw
最近、筋肉の作り方を聞かれるのでまとめてみました💪
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会![]()
![]()
![]()
— 尚乃(ひさの) (@asn08cos05) Nov 3, 2017
ホームセンターで割と普通に売ってるカーポート用雨樋(丸とい・角とい)は普通の塩ビパイプに比べ大変軽く、薄く加工し易い上、塗料との相性もよいため、コス用の大型銃器の製作に非常に便利です。 #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
![]()
![]()
![]()
— 本丸&刀剣乱舞垢 (@Honlove_Toumaru) Jun 20, 2018
【おすすめホムセン素材】今更感ありますが…建築材料の『透明バインダー』は、断面が刀の形に近いΔ形の為、角棒と組み合わせてメッキテープを貼ることでコス用刀剣が製作出来るのでおすすめです。熱加工で反りもつき、中空なのでLEDで光らせることも可!
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会![]()
![]()
![]()
— 本丸&刀剣乱舞垢 (@Honlove_Toumaru) Jun 18, 2018
ついにダイソーさんが丸メガネ(伊達)売り出したぞ…!!!!え、前からあった???私は知らない……
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会— ひびき。鈍速生命体。 (@hibi9ki_a) Jun 17, 2018
そういえば三峯署併せで使ってた警棒、100均の自撮り棒破壊したやつなんですよね(ゴリラ)
— いちか🐺7/1カレカノ併せ♡ (@1ichi23) Jun 16, 2018
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 https://t.co/Zu4uOyROEx
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
#百均
分解して、繋がった部分を切って花びらに
コレ一本買うだけで結構な量になるので撮影におすすめです^^*![]()
— マーレン•レオハード (@G7lEAX0dObZ1ks) May 26, 2018
吸血鬼とか獣キャラやる方にはオススメ*\(^o^)/*
ワンコイン(500円以内)で揃えられるし、使い捨てもできるから衛生的✨
みんなで楽しく八重歯や牙を生やそうー♡♡
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会![]()
![]()
![]()
— Chiracは今週食べ過ぎ😋 (@Chirac20) May 13, 2016
【おすすめ100均素材】『掃除機用延長ノズル』は、ビニールテープ貼りでコス用短刀の鞘にしたり、コンタクトレンズケースや袋キャップ等と組み合わせて大型銃器のスコープに出来るためおすすめです。
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会![]()
![]()
![]()
— マクシ@刀剣乱舞『薬研藤四郎』完成! (@Maxifactory) Sep 16, 2016
百均のリコーダーは剣の持ち手がなんかそれっぽくなるからオススメ #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会
![]()
![]()
— かずは&! (@kazuhacos) Feb 2, 2016
修羅場限界突破してめっちゃ冴えた…ヤバイ……これ弓を超らくちんに作れる #レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 #これがこうなってこうじゃ
![]()
![]()
— かなと(叶人)🌟CC福岡 (@kanato_aki) Mar 24, 2016
100均のこのスポンジシート鉛筆でゴリゴリ描くだけで塗装しても模様くっきり残るから便利!!しかもコスパいい!!これはみんな使うべきだよ!!!
— 朧月@療養中 (@fox_tortoise) Feb 2, 2016
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 https://t.co/d21TjAosoc
100均のおもちゃの刀は刀系レイヤーには心強い味方です。
メッキフィルムを貼ってそのまま短刀にすることも、繋げて太刀にすることも可能。
透明バインダーという建材を刀身に使えば更にクオリティUP!
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会![]()
![]()
![]()
— マクシ@刀剣乱舞『薬研藤四郎』完成! (@Maxifactory) Feb 2, 2016
刀の柄糸?巻きにめっちゃよかったダイソーの平ゴム👏✨
— 紗玖 (@nume_x704x) May 18, 2018
巻き方参考にした所の紐が筋入ってたから良さげ〜と思って使ったら幅も長さもばっちり🙆
両面テープで固定してるからゴムなのも気にならないしそもそもゆるゆるゴムじゃないからよい🙆🙆
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会 https://t.co/s1sPri2uX2
おすすめというか、物理的な方法かなw既出やったらごめんなさい🙏
100均のビーサンと黒の布テープ。
これがこうなってこうなってこうなる。高さと金がないなら100均で作って、ブーツに貼るべし。ぱっと見わかりにくいから、スタジオ撮影におすすめ。
#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会![]()
![]()
![]()
— るる (@k_lost_2433) May 18, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。