2018年06月08日更新
痛グッズ 痛Suica 自作

大好きなキャラと通勤・通学も一緒♥痛Suicaが可愛いくて増殖中

好きなキャラクターをデザインしたシールをSuica本体に貼って作る痛Suicaが増速中。テンプレートがあるので簡単に作れるため、痛スイカの勢いはとどまるところを知りません。

1408
0

痛Suicaって何?

出典:matome.naver.jp/odai/2132325688204646601/2132325690504646903
痛SuicaとはJR東日本の交通系ICカードSuicaにシールを貼って好きなキャラクターのSuicaデザインに加工したものです。もちろん「痛PASMO」や「痛ICOCA」などの他の痛交通系ICカードも存在します。

テンプレートがあるので簡単に痛Suicaが作れる

A post shared by ななか (@nanaka77gen) on

最近ではネット上に痛Suicaのテンプレートもあるので簡単に痛Suicaが作れるため、どんどん新作が登場しています。

痛Suicaの注意点

スポンサーリンク

スポンサーリンク

チャージ機にシールが詰まるおそれがある

Suica本体の上にシールを貼っているのでチャージ機に挿入した際に詰まってしまうおそれがあります。
チャージ機の故障にもつながるのでオートチャージにするか差し込み式のチャージ機を使用しましょう。

また、表面の必要事項が見えないと規約違反で回収となってしまうこともあるので必要事項をつぶさないカードデザインであることが大切です。

機能を損なう、元に戻せないような改造はダメ

利用者からSuicaの利用の申込みがあった場合は、当社は、Suicaとして使用できる当社所定のカード型情報記録媒体(以下「Suicaカード」といいます。)を利用者に貸与します。

2. 前項の場合、Suicaカードの所有権は当社に帰属します。

3. 前2項の場合、利用者は、Suicaカードが不要となったとき又はICカード乗車券が無効となったとき若しくはその使用資格を失ったときは、当該Suicaカードを当社に返却しなければなりません。
引用元:www.jreast.co.jp(引用元へはこちらから)

著作権に配慮して自分が楽しむ範囲内に

痛Suicaでは著作権・肖像権の侵害にならないよう十分注意しましょう。
自分で私的に楽しむ範囲なら著作権の侵害にはあたりませんが、痛Suicaの制作をお金をもらって請け負ったり、痛Suicaを販売することは著作権・肖像権の侵害にあたります。

珠玉の痛Suicaコレクション

A post shared by tomoe narita♀ (@tomoe.narita) on

A post shared by 天神like (@amagamilike) on

A post shared by Masaru Abe (@mankiti) on

A post shared by Masaru Abe (@mankiti) on

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者